浮造りとは、木材の表面をこすることで木の柔らかい部分を凹ませ、年輪の凹凸を際立たせる加工のことです。従来のフロアー材よりも滑りにくく、裸足で歩くと足裏への刺激が適度にあります。一度体感していただきたいです。
2017年に新築されたS様が、杉・浮造り仕上げ 床板の上でワンちゃんと遊ぶ様子を動画に撮影して送ってくださいました。ワンちゃんも滑りにくいそうで、ご愛用頂いております。(ワンちゃんの画像をクリックするとyoutube動画にリンクされます。)
美しさの感覚は、人それぞれ違いますが、地松のフロアーの色味は、癖がなく、全体的にクリーム色〜白色なので、部屋のカラーコーディネートの邪魔をしません。大人気商品なので、申し訳ござませんが注文→即出荷というわけにいきません。余裕を持ったご注文をお勧めいたします。
弊社で扱う杉・桧の産地は、栃木県産です。弊社では、環境にやさしい葉枯らし材を多数取り揃えております。構造材である通し柱・梁・桁・柱・管柱・間柱・野地板・荒床等から造作材である鴨居・敷居・床材(フロアー材)・壁板材まで一括してご注文いただく事ができます。国産にこだわり、良質な材木をお探しの方、ぜひ一度ご相談ください。とくに、八溝材葉枯らし材の在庫は多数ございます。 杉・枠材、邸別対応いたします。超仕上げまでかけて、出荷いたします。どうぞご相談ください。
| 名称 | 樹種 | サイズ | |
|---|---|---|---|
| 柱 | 3000〜×105×105 | ![]() |
|
| 3000〜×120×120 | |||
| 平角 | 3000〜×120×150 | ![]() |
|
| 3000〜×120×180 | |||
| 3000〜×120×210〜 | |||
| 間柱 | 3000×30×90 | |
|
| 3000×30×105 | |||
| 3000×30×120 | |||
| 3650×30×90 | |||
| 3650×30×105 | |||
| 3650×30×120 | |||
| 4000×30×105 | |||
| ラス下 | 杉 | 3000×11×80 | |
| 3650×11×80 | |||
| 野地板・荒床 | 杉 | 1820×12×150 | ![]() |
| 1820×12×180 | |||
| 1820×12×210 | |||
| 1820×12×240 | |||
| 1820×12×300 | |||
| 貫 | 杉 | 3000×14×90 | ![]() |
| 3650×14×90〜100 | |||
| 半貫 | 3650×14×45 | ||
| 五分板 | 3650×15×120 | ||
| 3650×15×150 | |||
| 3650×15×180 | |||
| 竿縁 | 3650〜×24×30 | ||
| 8分3寸 | 3650〜×24×90 | ||
| 破風板 | 3650〜×24×150 | ![]() |
|
| 3650〜×24×180 | |||
| 3650〜×24×210 | |||
| 3650〜×24×240 | |||
| 3650〜×24×300 | |||
| 枠材 | 杉 | 超仕上げ・邸別対応可 | |
| 野縁 | 3650・4000×30×40 | ![]() |
|
| 垂木 | 3650〜×40〜×45 | ![]() |
|
| 3650〜×45×55 | |||
| 縁甲板 | 1820〜×18×120 | ||
| 蹴込板 | 3000〜×20×210 | ||
| 杭 | 910〜×40×45 | ![]() |
|
| 巾木 | 1820〜×45×150〜 | ||
| 段板・ササラ桁 | 1820〜×45×270 | ||
| カウンタ-など | 1820〜×45×180〜 | ||
| 框 |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |